視察研修・学習会の受入について

富士山ジビエセンターDEAR DEERでは、「野生鳥獣を『マイナス』の存在から『プラス』に変えていく。」をテーマに、野生鳥獣の有料での受け入れから、解体、加工、販売を行うとともに、「ジビエを通して命の大切さを考える。」教育施設としての活動を行っています。
この活動を多くの自治体、関係機関と共有し、野生鳥獣の社会的課題を解決していくため、視察研修の受け入れを行っています。
また、地元の子供たちや富士山富士五湖地域へ遠足や修学旅行で来訪する子供たちの学習会の受入も行っています。
内容や予約などの詳細は下記をご参照ください。

【テーマ】
●富士山ジビエセンター関連
富士山を食害から守れ!
”野生鳥獣を「マイナス」の存在から「プラス」に変えていく”
尊い命を無駄にせず活用することで良い循環を生み出すための挑戦!

【視察研修内容】
視察時間は下記内容にておおよそ1~2時間を予定しております。
 ・各テーマについての座学と質疑応答(30分~1時間程度)
 ・各施設案内・現地説明(30分~1時間程度)
 ※ご希望によって視察研修の時間調整は可能でございます。
 ※視察研修担当は、富士吉田市役所職員ではなく、(株)ふじよしだまちづくり公社職員が対応させていただきます。

【視察研修代金】
視察研修代は、各テーマ1名様につき10,000円(税込み)いただいております。
 ※視察研修ご参加の皆様には、2,000円相当のお土産をお渡ししております。
 ※2名以下の場合は、30,000円(税込み)になります。

【学習会内容】
学習会の内容については、30分~2時間の範囲で、参加人数テーマなど担当の先生と相談により決めさせていただきます。

【学習会代金】
学習内容により、30,000円~100,000円(税込み)をいただいております。
 ※富士吉田市、忍野村、山中湖村の教育機関(小中学校・高校)については、無料です。

【お申込み】
※お申し込みは、弊社ホームページの「お問い合わせ」にてご希望をお知らせください。